2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

サルに行方阻まれ立ち往生

今日は、徳島文理大学香川キャンパスでの定期演奏会を聴くために、讃岐山脈を越えて志度町へ向かいました。 途中で、道路の真ん中に黒い物体が‥‥? 近づいたら、何と「おサル」でした! なかなかどいてくれず、しばらく戯れるのを見物していました。 自然の…

個人主義の淋しさ

私は、少年時代からの夏目漱石ファンで、何度も読み返し、すっかり自分が 漱石になったような気分でいました。 その、夏目漱石の100年前の講演について、漱石研究者の小森陽一・東京 大学大学院教授が、「読み解いて」、という新聞記事がありました。 漱…

“あわ・カルチャー村”

文化と生産的活動 “あわ・カルチャー村”(Awa Culture Village) 名称の由来 カルチャー「Culture」とは、ラテン語に由来し、初めは野や畑を「耕す」という意味で 用いられていましたが、英語圏に入り「心を耕すこと」の意味でも用いられるように なりました…

合奏、合唱を楽しもう!

参加者募集! 音楽の好きな方なら誰でもが気軽に参加できる合奏や合唱を行っています。 ぜひ、ご参加下さい! 合 奏 得意の楽器を持ち寄って、一緒に合奏を楽しみませんか? 年齢、経験、音楽のジャンルにこだわらず、集まった人たちで出来るよう編曲をして…

いいご近所さんたち

第二話 先日、生垣の「あかめがし」の枝の剪定をしました。 「われながら上出来~」と、 散髪されたばかりの「あかめがし」を悦に入って眺めた。 翌日、近所のおかみさんが散歩の途中、立ち止って、我が家の生垣をしげしげと眺めながら、「あかめがし、剪定…

いいご近所さんたち

第一話 ご親切にも、近所の奥さんが、「今朝、早ように、おたくの柿を盗りにきよった人がおったよ」と、報せて下さった。 翌日、朝、起きてみると、門扉のシャッターに、ずらりと干し柿が掛けられていた。

自作の校歌が歌われている小学校で音楽会を

昔、校歌の作曲をした小学校で「コンサート」を依頼されました。 音楽会の最後に、全員で校歌を斉唱しました。 小学生のみなさんが元気よく、大きな声で歌ってくれ、胸がジーンとしてしまいました。 保護者の方々も一緒に歌って下さいましたが、保護者のみな…

THE FLUTE  リレーエッセイ

フルートの専門誌「THE FLUTE」で、フルーティストからフルーティストへとバトンを受け継いで行く「リレーエッセイ」というコーナーがあります。 その「THE FLUTE」の、表紙をめくったとたんに、「でーん」と掲載される、ちょっと目立ったページです。 12…