トーンデヴェロップメントの大切さ

難しい大曲は演奏しているけれども、小品を演奏するとさっぱり音楽にならないという人が案外多いものです。
難しい大曲を演奏すると、多少上手そうにカモフラージュ出来るってことは、残念ながら否めませんが‥‥。
さらに、若い人には「小品などとんでもない、恥ずかしくって‥‥」、という、見栄もあるようです。
そんなこともあって、難しい曲をこぞって演奏することになるようです。
見栄と肩書きだけが演奏しているって感じがします。
 
難しい曲を取り上げる人は、指を動かすことだけが快感となり、強弱のコントロールや音の色彩感、内面感情の表現などには興味が無くなり、スポーツ的になってしまいます。
強弱表現をきちんとやっていないものだから、必要なときに楽器をフォルテッシモで鳴らしたり、ピアニッシモで演奏したりすることが出来ず、楽器だけが勝手に鳴っています。
最近の楽器は、勝手に鳴ってくれるほど素晴らしい楽器となっています。
でも、楽器が鳴ることと、演奏者の身体全体から響いて出てくる音とは価値が違います。
上手な人の音は全身、さらにホール全体から、えも言えない響きが伝わってきます。
その為には、内面表現を重視し、強弱の丁寧なトレーニングを行い、
トーンデヴェロップメントを図らなくてはダメだと思います。